2026年のスーパーGTマレーシア戦にGT500クラスのワイルドカード参戦が実現へ。現地プロモーターがサプライズ発表

1

2025年06月28日 13:30  AUTOSPORT web

  • 限定公開( 1 )

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

AUTOSPORT web

GTアソシエイションの坂東正明代表、現地プロモーターであるハロ・スポーツ&エンターテインメントのファリザル・ビン・ハッサン、EBM GIGA RACINGのアール・バンバー 2025スーパーGT第3戦セパン
 6月28日、スーパーGT第3戦『SUPER GT MALAYSIA FESTIVAL 2025』が開催されているマレーシアのセパン・インターナショナル・サーキットで、シリーズをプロモートするGTアソシエイションの坂東正明代表、現地プロモーターであるハロ・スポーツ&エンターテインメントのファリザル・ビン・ハッサンが出席し記者会見が行われたが、この場でビン・ハッサンからサプライズとして、2026年のマレーシア開催の際に、GT500クラスでのワイルドカード参戦があると発表した。

 マレーシアでのスーパーGT開催は12年ぶりの開催で、当初2020年に開催の予定があったが、コロナ禍のため開催することができず、2025年にようやく開催が実現した。2020年から開催に向けた努力を続けてきたハロ・スポーツ&エンターテインメントのハッサンは、「コロナ禍を超えて、12年ぶりにスーパーGTを迎えることができて光栄に思っている。昨日の予選日は28,524名の観客動員があり、まずは成功だったと思う。そして、今年はワイルドカードとして僕の親友でもあるアール・バンバーが率いるEBM GIGA RACINGから2台のGT3が参加してくれている」と語った。

 さらにファリザル代表は、「今日、この場を借りて大きな発表をさせていただきたい」と笑顔で語りはじめた。その内容は、2026年のマレーシア戦でGT500クラス車両のワイルドカード参戦があるというものだ。

 詳細な内容については「坂東さんといま話し合っているところだが、初めてのインターナショナル枠でのGT500参戦となる。来年はマレーシア政府観光局の協力によりイベントは大きくなるので、その中でも大きなことをしていきたい」とファリザル代表。これまでマレーシア戦では数多くの地元チームが参戦してきたが、すべてGT300での参戦で、GT500クラスでの参戦はなかった。 トヨタ/GR、ホンダ/HRC、ニッサン/ニスモの3メーカーが競い合うGT500クラスにどんな形での参戦が実現するのか、今から楽しみにしたいところだ。

[オートスポーツweb 2025年06月28日]

    ランキングスポーツ

    前日のランキングへ

    ニュース設定
    OSZAR »